あの最終展開は…まじか…まじか…となった
SNSの適当な憶測も半分は当たっていたんだなぁ
センター長千里眼で全部解決してくれ~~~って思ってたけどそういうことだったんですね。
にしてもあざみーが車に乗っているときにすでにセンターの配信がされていたけどあれはライブではなく事前に撮っていたのだろうか?
センター長が良い顔すぎて、終盤に狼狽える様子を見せてくれ~って思ってたけどそれは叶わず。
世間ではあざジャスが人気らしい。なんかえっちなSSや絵がいっぱい回ってくる(僕の周りだけ?)
大体パスワードが掛かっている上にヒントが一言もないのにパスワードが分かってしまって当たったときは脳汁が出ました。
ドッペルゲンガーの回で、あまりにキャラがあざみーを使って伝言していたので、実は全員ドッペルゲンガーかなにかの怪異で、あざみーがその怪異とコミュニケーションを取れる特殊能力があるのでは?などと考察していた。
ジャスミンのお団子はきっと中に角か何かが生えている怪異なんじゃないかと思ってた。そういえばジャスミンも特殊能力があるみたいな描写なかったっけ?忘れちゃった。
歩はなぜあざみーを無垢な存在としたのかはちょっと深堀りしたい。無垢な存在が自分(どれ?)の良き理解者になってくれたことを喜んでいた?自分の個人的な復讐に客観性や正当性を求めていたのかもしれない。
ゲームシステムはとても良かった。普段ゲームしない/苦手な人でも詰まないようになっているし、それでいて自分でパズルを解いている感覚はちゃんと残してある。なんか大喜利みたいな選択肢が何個もあったのクリックしてなかったから2周目はスクリプトもじっくり楽しみたい。
人が赤色で描画されているのも面白かった。多分ドットの粗さと背景とかとの兼ね合いというか工夫の結果なんだろう。
章のエンディングで歌が流れるのがめちゃくちゃかっこよかったですね。ジャスミンが別の組織のスパイみたいな演出になってるのがめちゃわくわくした。
ゲーム音楽もとても良かった。サントラがあったのでちょっと耳コピしてアレンジしたいな~と思ってる。
良くないと感じた部分はあまりないかも。
強いて言えばメガネをかけたときの思念が荒くてどんな状態なのか分かりづらかったことかな。
ドットだから仕方ないとも言える。
というわけでもう1周行ってきます。